穴をあける-完成!
 エッチングが終了して、フォトレジストを洗浄したらよく乾かしてください。いよいよ最後の工程、穴あけです。穴をあけるためのドリルは、 サンハヤトから出ているD-5Bなどがあります。またホームセンターで買える小型ドリルも使えます。ドリルスタンドを使い穴をあけるのが垂直に穴あけでき るのでいいのですが、効率が悪いのが難点です。筆者は慣れてくるに従い、手でドリルを鉛筆のようにもち、そのまま穴をあけるようにしています。若干穴がず れる場合もありますが、このやり方のほうが数倍作業効率がよいのです。
 穴あけには0.9mmと1mm、2種類のドリル刃を使っています。あまり細いと刃が簡単に折れてしまうので、注意してください。穴あけが終わったら、テ スターでパターンのチェックをします。非常に細い銅箔が残っている場合があるので、チェックは必ずやりましょう。
 最後にフラックスを塗って完成です。グリーレジストを塗る方法もあるのですが、すごく面倒なのでやっていません。次は、基板試作メーカーに発注する方法 を解説します。


--PREV--    --NEXT--