モノバンドがもうすぐ売り切れ

by admin Email

ソフトウェアラジオ実験基板用パーツセットにたくさんの申し込みがきています。ありがとうございます。モノバンドセットですが、残り少なくなってきました。OSCがなくなるのですが、これは補充が効かないので、モノバンドはその時点で終了となります。ただ、モノバンドはあとあと拡張できるように設計してあって、せっかくなので、これを付けて出そうかと考えています。

28.224MHzのクリスタルを発振器にしたものです。OSCとピン互換にしました。分周器を載せられるようになっているので、14.112MHzも出力できます。ただ、全部手作りなので、どれだけ作れるか不安です。ご希望が多ければ、がんばって作ろうと思っています。

0.1uFを積層セラミックに変えました

by admin Email

いままで、0.1uFのコンデンサはタンタルコンデンサを使っていましたが、極性があって使いづらいという声も聞きました。そこで積層セラミックの0.1uFに変更しました。発送順に変えていきますが、まだタンタルが入る場合もあります。現在、初回分のモノバンドと14.06MHzを発送中です。14.12MHzも順次発送していきますので、しばらくお待ち下さい。

ICS512の向き

by admin Email

CQ誌に掲載されている写真でICS512の向きが逆になっているものがあります。正しい向きは以下の画像のとおりです。

CQ誌付録基板

by admin Email

すでにご存知の方が多いかもしれませんが、今月号のCQ誌にソフトウェアラジオのプリント基板が付録でつきました。ハムスクエアで必要なパーツセットを頒布中です。また、完成基板をご希望の方のための組み立てサービスも開始しました。

GASの夜明け

by admin Email

面白い! じつはいま3エリアに設置されたアンテナで受信した40メータバンドと、手元(7エリア)で受信している同じ周波数を聞き比べていた。こちらではかすかにしか入ってこない信号が、3エリアでは強力に入感している。その逆もある。若干時間の遅延はあるのだが、それを差し引いても非常に面白いのだ。実際に聞いてみたい人は、GASのメーリングリストに入ってくれれば、情報があるので、ぜひ試して欲しい。

<< 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 28 >>