Category: メッセージ

こんなのも作ってみた

by admin Email


LTC1799とTC4W66Fを使って、中波から短波が聞こえるラジオを作ってみた。小さいがよく聞こえる。

ベータバージョンが完成

by admin Email

ソフトウエアラジオのプリント基板バージョンができた。ベータ版だ。アマチュア無線の7MHz専用だ。これからテスト製作をやってもらい、うまくできるようだったら配布していきたい。


組み立てやすいように水晶発振器を使っている。オペアンプをSOPにしなかったのは、ICソケットにしていろいろと取り替えて試せるように、という趣向。


表面実装部品を3つ使った。ハンダづけにある程度なれた人なら、組立も容易なはず。

表面実装部品のハンダづけ

by admin Email

最近の電子工作では表面実装部品を使う機会が多くなった。ICのパッケージもSOPやTSOPなどが多い。TSOPの0.65ミリピッチは、ハンダづけが非常に難しいが、SOPの1.27ミリなら、なんとかうまくハンダづけできるようになった。そのコツをご紹介する。


まず、ICのランドにハンダを少量盛る。少し盛り上がる程度で十分。あまり盛りすぎると、ICの足が乗らないので注意。

ICをハンダの上に乗せる。親指で押さえながら、位置を調整する。調整したら、一番端の足にハンダゴテの先を当てて固定する。対角線上の足も位置を合わせてからコテ先を当てる。コテ先を当てるだけで、足は固定される。ルーペで位置を確認してすべての足にコテ先を当てていく。

きれいにハンダづけができた。最初に盛るハンダの量が適切だと、ブリッジはできない。

アイロン道場を開設しました

by admin Email

アイロン転写で製作するプリント基板のページを作りました。ぜひ、ご覧ください。

アイロン道場

手作り基板

by admin Email

UQさんからの協力の下、手作り基板ができた。アイロンで転写するシート、peelなんちゃらを使った。しかし、この転写シート、コツを飲み込むまで、かなり失敗した。だいぶ上手に使えるようになったが、それでもパターンの欠けやつぶれがあり、あまり歩留まりはよくない。ブルガリアの安い基板屋さんに頼んだ方が、安いかもしれない。

<< 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >>