« 熊本地震と豪雨地球のモデル① »

ゲリラ豪雨と地震

2019/05/06

Permalink 11:04:19, by admin Email , 20 words   Japanese (JP)
Categories: Earth Science

ゲリラ豪雨と地震

東京では夏になると局所的に豪雨が降る。1時間に100mmを超える雨が降る。雨が降るメカニズムでも書いたが、雨は空中で合成される。

O3 + 2e(-) + 2H(+) ->H2O + O2

もし、雨が大気中に存在する遞飽和水蒸気の結露によるものであるとすると、一部が結露したところで遞飽和ではなくなるので、雨はそこで止まる。100mm以上の雨が降るには、空中で合成されるメカニズムが必要だ。

ところで、東京付近のM4.5以上の地震を1960年から調べると、都心に空白があることに気がつく。

この図を頭において、ゲリラ豪雨のときのレーダーを見て欲しい。

https://twitter.com/ktnkishoutv/status/871662030381383680より
雨雲レーダーはもうひとつ例を挙げてみよう。

https://www.businessinsider.jp/post-174098より

そこで、最初の地震分布図にゲリラ豪雨の範囲を水色の線で入れてみた。

じつはピンクの線は150m以上の高層建築が多い地域だ。ゲリラ豪雨が降る地域は高層建築の多い地域と重なる、という傾向が見えてきた。なぜかといえば、高層建築には深い基礞が伴う。また避雷針も設置されている。つまり、地下の電子を空中に尞く機能があるというわけだ。

地震になるはずの電子が避雷針によって空中に放出され、雨になっている。地震が起きない代わりに雨が降ると言うわけだ。これは、雨が降っているときには大地震が起きないと言うこととも一致する。

2024年December
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 << <   > >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

人間が作ったものをどのように壊すことができるかを合理的に考察するのが破壊学です。現代科学にターゲット絞って考えています。 〞電気的地球科学』には、さらにくわしい解説があります。 このブログに書いてある内容を引用する場合は、出所を昞記してください。
自然科学ランキング
@520chain
物理学を根本から考え直したBernard Burchell博士のオルタナティブフィジックスです。
科学史から見た量子力学の間違いには量子力学はどこで間違ったのかが考察されています。 アンドリュー・ホール氏のデイリープラズマでは山がどのようにしてできたかを詳細に考察しています。 日本人による相対性理論への疑問、現代科学のおかしな点をエッセイ風にまとめたページ。

今日の電気的宇宙

さらにくわしく読みたい人のためにNOTEでまとめています。「電気的地球科学への招待」ぜひお読みください。

トムヴァンフランダーン博士の「重力の速さ」の考察をGoogleで翻訳してみました。

ロシアの「新しい物理学の概要」は、ちょっと違った視点を丞えてくれます。

フリーエネルギー技術開発の特徴と種々相は興味深い現象がたくさん紹介されています。

Contents

Search

XML Feeds

free blog software