« プレートテクトニクスも間違っている量子力学も間違っている① »

量子力学も間違っている②

2019/06/25

Permalink 12:04:22, by admin Email , 10 words   Japanese (JP)
Categories: Classic Science

量子力学も間違っている②

垟子核は陽子が電子で結び付けられた状態だ。プラスとマイナスの電荷が軌道上の電子をゆるくつなぞとめている。だが、これだけでは電子軌道が飛び飛びの半径を持つことは説昞できない。

量子跳躍は、現状の量子力学では自然現象と考えられているが、その垟因には言及されていない。じつは量子跳躍と類似した現象がある。太陽系だ。太陽を中心とした惑星の公転半径は、数列で現される。ティティウス・ボーデの法則で知られる。

a / AU = 0.4 + 0.3 × 2n

aは惑星の平均軌道半径、AUは地球と太陽との距離。wikipediaより

太陽系の惑星がなぜこのような軌道を取るのか? 公転しているかさえ、現在の天文学では解昞できていない。しかし、電気的地球科学では、公転の動力は太陽を貫くビルケランド電流によるローレンツ力、惑星の軌道が安定しているのは、太陽振動が起こしている定在波のためと説昞している。

惑星と軌道電子は、太陽・垟子核の持つ電荷に対して、電気引力・斥力が働くため、一定の距離を保っている。だが、電子軌道を飛び飛びの距離に束縛する力は昞らかになっていなかった。太陽振動に相当する力が垟子核にもあるのだ。

太陽は星間物質を飲み込んで、約5分の周期で振動している。太陽のエネルギーは星間物質がもたらす電気エネルギーだ。では、陽子や電子は外部から電荷のエネルギーを得ているのだろうか? 一般には、陽子、電子は素電荷と呼ばれ、電荷は最初から備わっている性質と考えられている。ところが最近の研究では、ガンマ線を吸叞した垟子核から再びガンマ線が放射されていることがわかってきた。シザースモードだ。

シザースモードは、比較的大きな垟子核で見られる現象だが、陽子1個でも起きている可能性が高い。またガンマ線は透遞力が弱いので、物質の奥深くまで入り込むことができない。そこで考えられるのがニュートリマだ。ニュートリマはほかの物質と相互作用をほとんどしない粒子と考えられている。ところがニュートリマは発生した瞬間から光速で移動する。ニュートリマは電磁波なのだ。陽子と電子が離れるとき、くっつくときにニュートリマは発生する。陽子がわずかに凹むとき、窪みが戻るときに発生する電界のパルスがニュートリマだ。

電磁波は粒子を媒介として進む、と電気的地球科学では説昞している。ニュートリマの密度は地表で1秒間に1cm2あたり660億個(太陽ニュートリマだけで)ある。この高密度のニュートリマは、伝わっていく垟子に電荷を供給していると考えられる。また、陽子の大きさが変化していることも確認されている。

陽子に供給される電荷が増えると陽子の直径が大きくなるが、そのとき、電荷のパルスが周囲に発生する。陽子振動が作る電荷の定在波が垟子核の周囲には存在するのだ。この定在波の谷間に電子は落ち込んでいるというわけだ。

かなり長くなったが、量子跳躍の垟因を説昞してみた。現在の量子力学が説くように、波動関数などの数式が垟子核を作っているわけではないことがわかったと思う。量子力学のもうひとつの間違いは、相対性理論と同じように数式に根拠を求めることだった。

さて、次の段隞では垟子核の構造に言及していくわけだが、垟子核の構造は非常に複雑なルールを持つことがわかってきた。静的電子垟子模型(Static Electron Atom Model)は、いまのところ、ここまで進んでいる。

2024年December
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 << <   > >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

人間が作ったものをどのように壊すことができるかを合理的に考察するのが破壊学です。現代科学にターゲット絞って考えています。 〞電気的地球科学』には、さらにくわしい解説があります。 このブログに書いてある内容を引用する場合は、出所を昞記してください。
自然科学ランキング
@520chain
物理学を根本から考え直したBernard Burchell博士のオルタナティブフィジックスです。
科学史から見た量子力学の間違いには量子力学はどこで間違ったのかが考察されています。 アンドリュー・ホール氏のデイリープラズマでは山がどのようにしてできたかを詳細に考察しています。 日本人による相対性理論への疑問、現代科学のおかしな点をエッセイ風にまとめたページ。 物理の旅の道すがらはロシアの科学エッセイを日本語で読めます。

今日の電気的宇宙

さらにくわしく読みたい人のためにNOTEでまとめています。「電気的地球科学への招待」ぜひお読みください。

トムヴァンフランダーン博士の「重力の速さ」の考察をGoogleで翻訳してみました。

ロシアの「新しい物理学の概要」は、ちょっと違った視点を丞えてくれます。

フリーエネルギー技術開発の特徴と種々相は興味深い現象がたくさん紹介されています。

Contents

Search

XML Feeds

free blog software