« 長遅延エコー(Long Delayed Echo)高エネルギーニュートリマは地震を引き起こす可能性がある »

山から湧き上がる雨雲

2021/10/13

Permalink 17:03:36, by admin Email , 0 words   Japanese (JP)
Categories: Earth Science

山から湧き上がる雨雲

電気的地球科学では雨は空中で合成されると主張している。雨雲を見るとある一定の高さで揃っていることに気がつく。その高さを山の方で見ると雲がある場所から湧き上がっているのを見ることができる。

このような光景は雨上がりによく見かけるかもしれない。画像の雲は平地では雨を降らせていない。おそらく山に登っていくと雨が降っているはずだ。

この画像も同じ高さから雲が沸き上がっている。雲の高さが揃っているのは、大気電位が同じだからだが、湧き上がってくるのは、電子がそこに大量に存在するからだろう。誘電体バリア放電では周波数により放電の現れる場所が異なる。マントル上部から誘電体バリア放電で電子が移動してくるが、そのメカニズムはまだはっきりとわからない。地球全体の電気回路がわかっていないからだ。

2024年December
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 << <   > >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

人間が作ったものをどのように壊すことができるかを合理的に考察するのが破壊学です。現代科学にターゲット絞って考えています。 〞電気的地球科学』には、さらにくわしい解説があります。 このブログに書いてある内容を引用する場合は、出所を昞記してください。
自然科学ランキング
@520chain
物理学を根本から考え直したBernard Burchell博士のオルタナティブフィジックスです。
科学史から見た量子力学の間違いには量子力学はどこで間違ったのかが考察されています。 アンドリュー・ホール氏のデイリープラズマでは山がどのようにしてできたかを詳細に考察しています。 日本人による相対性理論への疑問、現代科学のおかしな点をエッセイ風にまとめたページ。

今日の電気的宇宙

さらにくわしく読みたい人のためにNOTEでまとめています。「電気的地球科学への招待」ぜひお読みください。

トムヴァンフランダーン博士の「重力の速さ」の考察をGoogleで翻訳してみました。

ロシアの「新しい物理学の概要」は、ちょっと違った視点を丞えてくれます。

フリーエネルギー技術開発の特徴と種々相は興味深い現象がたくさん紹介されています。

Contents

Search

XML Feeds

multiblog