Archives for: 2009年January
RF増幅
January 14th, 2009回路もだいぶ固まってきたので、素子の選定を行っている。次の3つの画像を見て欲しい。



1つ目は、従来のJ310で受信したRocky。ノイズフロアは81~82dbを指している。2番目は、2SK192を4つパラにしたもの。87~88dbとかなり改善されている。3つ目はBF1108Rで、今回スイッチに使うために取り寄せたFETだが、増幅に使ってみた。1個で87dbとかなり良い。ちょっと悩んでいる。
開発中
January 6th, 2009いまやっているのが、これ。

すべて、表面実装部品となる予定。キットで出すか、完成品のみにするかを検討しているところ。バンドパスフィルタは8個搭載できる。最大受信周波数は、35Mくらい。
QSDは、SN74CBT3036でFST3236の半分のチップなのだが、変更するかもしれない。1G程度まで使えるFETスイッチを探したので、試してみるつもり。結果がよければ、FETスイッチを使う。
Soft66ADのADはAD9834から取ったが、66は4066を使わなくなっても残そうと思う。回路的には、USBから電源を取っているので、ノイズが心配だ。コスト面を無視すれば、USBと絶縁するのがよい。この辺は、検討する余地がある。