Archives for: 2013年November17日
マナブスクール! というよりタイヤの秘密
November 17th, 2013先週は、JNCCランキング2位の渡部学さんのライディングスクールを受けました。実践的な指導で、たいへん勉強になりました。
ライディング以上に参考になったのは、タイヤセッティングです。以前から、鈴木監督のタイヤが妙にへこんでいるのを見て、気になっていたのですが、マナブさんのタイヤも同じでした。
手で押してみるとベコベコにやわらかい。フロントよりもリアが柔らかかった。聞いてみると、わざとへたったムースを入れているとのこと。「リムで走っているようなもの」というとおり、空気圧に換算すると、パンク状態といってもいいほど。
どうしてなのか、気になりながら、講習を受けていましたが、ガレ場の上りでスタックしたときを想定して、押す練習をしたときにわかりました。この写真は、私がやっているところですが、VRM211B TACKEEでは、スタックしないで上ってしまいます。
マナブさんが押すお手本を見せてくれたのですが、タイヤがグリップしない、というかタイヤが逃げているのを見て気がつきました。
遠心力でブロックを地面に押し付けて走っている。
これがパンク状態に等しいタイヤがグリップを得ている理由です。遠心力のほとんどないスタックからの発進では、ブロックがロックに押し付けられていないので、グリップがないのです。
非常にハイスピードで走るライダーだけが可能な、遠心力によるグリップ。とても自分のような低速ライダーでは想像できない領域を垣間見ることができました。
(画像は主催者からもらいました)
ちなみに翌日の講習では、ブレーキターンからアクセルターンで、コンパクトに曲がる練習をしました。雨でどろどろの路面なので簡単にターンできるかと思ったら、なんとTACKEEのグリップが良すぎる。ブレーキターンからアクセルを開けると、グリップしてしまって外側に押し出されてしまう。隣でやってたO田君も、「だめだ、グリップする」と同じタイヤで同じ現象。思いっきり倒して、クラッチをガンとつないでなんとかターンできるようになりました。